2023/06/22
しつらえ
2023/04/28
別所実正作 6号 兜飾り「照映に菊づくし」
2023/04/28
別所実正 兜飾り 六号 阿古蛇 二十四間 総星兜 「星林に鱗窓」
2023/04/27
大越忠保作 7号 鎧飾り 紺系端匂威し「青雲〜月の顔」
2023/04/25
平安住一水 8号 兜飾り 裾裏 金小札 赤糸威 鳥毛大鍬形「一輪薔薇と鳥毛大鍬形」
2023/04/21
まだまだ間に合います。
2023/04/21
cocori 兜飾り 10号 赤銅赤威 「陽炎に白百合」
2023/04/21
寛蔵作 10号 兜飾り「名将 伊達政宗」
2023/04/18
平安道斎 兜飾り 10号 純金箔押小札 総裏 正絹茜糸威 「蝶と牡丹 」
2023/04/18
鈴甲子雄山 兜飾り 7号 天賦 葵「天賦〜柳緑」
2023/04/18
武久 寛宗作 8号 兜飾り 漆塗 紺裾濃「市松黒畳に向かい鳳凰」
2023/04/14
鈴甲子雄山 5号 雅鎧 金小札赤糸威 「若武者に瑞鳥宿る」
2023/04/14
鈴甲子雄山 5号 雅鎧 黒小札茜色縅 「鳳凰〜茜舞う」
2023/04/13
鈴甲子雄山 鎧飾り 7号 徳川BLACK 陣羽織付 「黒に獅子噛」
2023/04/13
平安武久 兜飾り 8号 桧櫃 浅縹裾濃牡丹龍 「瑞雪に龍」
2023/04/11
寛蔵 兜飾り 7号 緋色段威 蜻蛉印伝 「七宝緋色に蜻蛉」
2023/04/11
武久 寛宗作 8号 兜飾り 漆塗 紺裾濃「名勝に紺裾濃」
2023/04/08
徳川家康公 兜飾り 1/2サイズ 総金具 素懸威 「日根野頭形」
2023/04/08
寛蔵 兜飾り 8号 銀白鉢白小札 「雪嶺に白七宝」
2023/04/07
加藤 鞆美 三分之一 兜飾り 江戸甲冑 羊歯 「シダ葉に深紅」
2023/04/06
Cocori 8号 兜飾り 銀白鉢白小札「銀白鉢兜に桜雲」
2023/04/06
別所実正 6号 兜飾り「新だんきらめく菊尽くし」
2023/04/04
鈴甲子雄山 5号 雅鎧 茜「月夜に茜さす」
2023/03/30
別所実正 6号 兜飾り 阿古蛇形 二十四間「宵の明星兜」
2023/03/30
別所実正 6号 兜飾り「菊尽くし」
2023/03/25
鈴甲子雄山 五分之一 兜飾り 櫛引八幡宮所蔵 「双璧の菊一文字」
2023/03/25
鈴甲子雄山 五分之一 兜飾り 春日大社所蔵 「双璧の竹雀」
2023/03/25
寛蔵作 7号 兜飾り 緋色段威 蜻蛉印伝 「火威に赤蜻蛉」
2023/03/24
加藤 鞆美 三分之一 兜飾り 徳川家康 歯朶具足 「王道を往く」
2023/03/24
壹三 子供大将 もののふ童 剣舞 徳川 「金獅子 竹千代」
2023/03/24
壹三 子供大将 もののふ童 剣舞 徳川 「花咲く園の竹千代」
2023/03/23
平安武久 8号 兜飾り 紅藤裾濃牡丹龍 「春の野に藤の波」
2023/03/23
平安住一水 8号 兜飾り 裾裏 金小札 赤糸威 鳥毛大鍬形 「金唐草に雅兜」
2023/03/23
加藤甲凛 江戸甲冑 白小札茶糸威し 「龍鱗に白文目」
2023/03/22
加藤甲凛 江戸甲冑 白小札茶糸威し 「雲の箱に端午の節句」
2023/03/22
平安武久 8号 兜飾り 浅縹裾濃牡丹龍頭 「花たなびく皐月みれどもあかぬ」
2023/03/22
鈴甲子雄山 兜飾り 7号 天賦 大和 「一矢に定むる大和兜」
2023/03/21
加藤甲凛 金小札白糸威し「久遠に皓」
2023/03/21
一徳作 9号 兜飾り 武将 楠木正成「山紫水明に菊水の紋」
2023/03/17
鈴甲子雄山 7号 兜飾り 天賦の兜 「月前に錆納戸兜」
2023/03/17
鈴甲子雄山 7号 兜飾り 天賦の兜 群青 「参差石目の室礼」
2023/03/17
一徳作 9号 兜飾り 武将 楠木正成 「金鏡に菊水兜」
2023/03/16
鈴甲子雄山 5号 雅鎧 細密小札 赤糸威 「二表の峰松に雅鎧」
2023/03/16
鈴甲子雄山 7号 兜飾り 天賦の兜 群青 「瑠璃天賦」
2023/03/10
鈴甲子雄山 10号 鎧飾り 徳川家康 歯朶具足 総革小札 「天眼睨まう宗主の標」
2023/03/10
加藤甲凛 金小札白糸威し 「三つ鱗に花白日」
2023/03/10
鈴甲子雄山 10号 鎧飾り 徳川家康 歯朶具足 総革小札 「光輪の獅子」
2023/03/07
鈴甲子雄山 10号 鎧飾り 徳川家康 歯朶具足 総革小札 「満目を統べる 蒼鷹の主
2023/03/07
平安住一水作 8号 兜飾り 赤糸威 鳥毛大鍬形「朔望月に赤糸威」
2023/03/07
加藤 鞆美 三分之一 兜飾り 徳川家康 歯朶具足 「宵闇に裏白の月」
2023/03/02
平安武久 8号兜飾り 桧櫃 紅藤裾濃牡丹龍「彩雲に紅藤さくら」
2023/02/28
平安住一水作 8号 兜飾り「赤糸威 鳥毛大鍬形」
2023/02/28
平安武久 8号 兜飾り 桧櫃 白緑牡丹龍 「緑龍芽吹いて登る」
2023/02/24
平安武久 8号兜飾り 漆塗紺裾濃 「東雲に紺碧の峰」
2023/02/24
平安武久 8号兜飾り 桧櫃 紅藤裾濃牡丹龍 「東雲に紅藤の峰」
2023/02/24
鈴甲子雄山 7号 兜飾り 天賦大和別注 「光凛天賦」
2023/02/23
鈴甲子雄山作 1/3 兜飾り「末広がりに石畳〜漆黒の伊達政宗」
2023/02/21
清水みゆき 親王 小三五 「花木賑わう向かい蝶」
2023/02/21
平安武久 8号 兜飾り 桧櫃「浅縹裾濃牡丹龍 灯り三角」
2023/02/17
武久 寛宗作 8号 兜飾り 漆塗「紺裾濃に大箔ちらし」
2023/02/17
鈴甲子雄山 7号 兜飾り 「天賦~大和に金唐草」
2023/02/17
鈴甲子雄山 7号 兜飾り 「天賦~大和に紅薔薇」
2023/02/14
2023 フライング五月人形展示会
2023/02/09
清水みゆき 親王 小三五 「流麗艶やか向かい蝶紋」
2023/02/07
小出松寿 京九番 親王 正絹 袋帯 能寿菱市松花菱文様 「浮織の花に蝶」
2023/02/03
平安武久 8号 兜飾り 桧櫃「白緑牡丹龍 金唐草」
2023/02/02
平安武久 8号 兜飾り 桧櫃「浅縹裾濃牡丹龍 金唐草」
2023/02/02
京都 尊正 親王 京十一番 正絹「木蘭に淡桜」
2023/01/31
平安武久 8号 兜飾り 桧櫃 「白緑牡丹龍 白木源氏雲(金)」
2023/01/31
平安武久 8号 兜飾り 桧櫃 「浅縹裾濃牡丹龍 白木源氏雲(金)」
2023/01/27
平安武久 8号 兜飾り 桧櫃「浅縹裾濃牡丹龍 七宝杏」
2023/01/27
平安武久 8号 兜飾り 桧櫃「浅縹裾濃牡丹龍 七宝金茶」
2023/01/26
平安武久 8号 兜飾り 桧櫃「白緑牡丹龍 七宝金茶」
2023/01/26
平安武久 8号 兜飾り 桧櫃「浅縹裾濃牡丹龍 京唐紙嵯峨菊」
2023/01/26
平安武久 8号 兜飾り 桧櫃「浅縹裾濃牡丹龍 京唐紙若松」
2023/01/24
平安武久 8号 兜飾り 桧櫃 「白緑牡丹龍 京唐紙嵯峨菊」
2023/01/24
平安武久 8号 兜飾り 桧櫃 「白緑牡丹龍 京唐紙若松」
2023/01/20
望月龍翠 親王 京十一番 正絹 「春のやよいの あけぼのに」
2023/01/20
清水久遊 親王 三五 京織 上重ね [黄柳重ねに七種の宝」
2023/01/19
柴田家千代 親王 平安 葵 「雲の函に花錦」
2023/01/19
望月龍翠 親王 京十一番 正絹 「今様に向鶴丸」
2023/01/19
柴田家千代 親王 平安 葵 金襴薔薇柄 「薔薇の栞 」
2023/01/13
人形の大二郎 「縫」草木 正絹手描 「草木色に春めくや ~蒲公英・茜~」
2023/01/13
人形の大二郎 「縫」草木 正絹手描 「草木色に春めくや ~カモミール~」
2023/01/13
小出松寿 親王 京十一番 平安 「百果に麻の葉つなぎ」
2023/01/13
小出松寿 親王 京十一番 平安「花姿にちなむ~葡萄文」
2023/01/12
小出松寿 親王 京十一番 平安 「壱年に麻の葉つなぎ」
2023/01/12
小出松寿 親王 京十一番 平安 「花姿にちなむ~円華文」
2023/01/08
2023年の店内混雑予想 ~雛人形~ 復活です(笑)
2023/01/06
小出松寿 親王 京十一番 平安 「礼式の花円環」
2023/01/06
小出松寿 親王 京十一番 平安 「夕空にたわわに実る葡萄唐草」
2022/12/30
小出松寿 親王 京十番 SOU・SOUテキスタイル 「光の高座 藍の柱」
2022/12/30
ひいな 清水久遊 親王 三五 正絹 唐織 「琥珀の室」
2022/12/30
柴田家千代 親王 平安 葵 銀朱格子 「桜雲に真赭 」
2022/12/30
ひいな 清水久遊 三五 親王 正絹 「唐織に稲穂に鈴鳴り」
2022/12/29
ひいな 清水久遊 三五 親王 「無垢 鈴音の響き」
2022/12/27
ひいな 清水久遊 親王 三五 正絹 無垢 「一色いろはに艶やか染む」
2022/12/23
鈴木賢一 以和喜 特製龍村裂 「白金も 宝子に 及かめやも」
2022/12/23
鈴木賢一 以和喜 特製龍村裂 「お雛 彩なす 梅菊の頃」
2022/12/23
小出松寿 京十番 親王 SOU・SOUテキスタイル 「黄金花咲く若菜摘み」
2022/12/023
鈴木賢一 寿々喜雛 特製龍村裂 糸屋輪宝手 「銀菱に黄金華丸」
2022/12/22
令和四年 年末年始の営業につきまして
2022/12/22
鈴木賢一 以和喜 特製龍村裂 「梅花枝に春めいて」
2022/12/19
お雛様の年内発送割引について♪
2022/12/17
贅沢なお雛様。【京都 尊正 素描京友禅】
2022/12/16
京都 尊正 京十番 親王 「つらつら椿 つらつらに」
2022/12/16
小出松寿 京十番 親王 イタリアンシルク「春の錦に夜光辻が花」
2022/12/15
小出松寿 京十番 親王 イタリアンシルク 「春の潮打つ 霜の花」
2022/12/13
京都 尊正 京十一番 親王 正絹 素描桜暈し 「花笑いて雛菓子に歓ぶ」
2022/12/13
京都 尊正 京十番 親王 正絹 手描京友禅 「千草に紅の八塩」
2022/12/09
京雛 望月龍翠 親王 京十番 正絹 「着衣初に白雲 紅白梅」
2022/12/09
京雛 望月龍翠 親王 京十番 正絹 「着衣初に白雲 桜橘」
2022/12/09
柴田家千代 親王 スキヨ 朱子織 手描き薔薇 「銀光薔薇とポピーレット 」
2022/12/08
京雛 望月龍翠 親王 京十番 花刺繍 悠久の花明かり ヤマザクラ」
2022/12/08
平安道翠 親王 三五 金彩刺繍 「悠久の花明かり ヤエザクラ」
2022/12/07
ひいな 清水久遊 親王 三五 正絹無垢 亜麻 「玉なす露は 芒に満つ」
2022/12/02
ひいな 清水久遊 親王 三五 正絹うるし箔 「光景 雲鶴の纏い 紅白梅」
2022/12/02
ひいな 清水久遊 親王 三五 正絹うるし箔 「光景 雲鶴の纏い 桜橘」
2022/12/02
ひいな 清水久遊 親王 三五 正絹 「雛菓子に花弁雪」
2022/12/01
平安道翠 親王 小三五 正絹 「令和雛 黄櫨染」
2022/11/29
鈴木賢一 木目込 以和喜 正絹特製龍村裂 白金 「澄み雲の庭」
2022/11/29
鈴木賢一 木目込 以和喜 正絹特製龍村裂 白金 「番い菊に花灯り」
2022/11/25
ひいな 清水久遊 親王 三五 「漆織に雪六花」
2022/11/25
平安道翠 親王 小三五 正絹 有職裂地 「gray~雅舞」
2022/11/25
粟生人形 親王 小三五 「月読に清く照らせし欧花の襲 」
2022/11/24
小出松寿 親王 京十一番 「金色円華」
2022/11/24
小出松寿 親王 京十番 平安 「黒之袍 雲立涌文様」
2022/11/22
京都 尊正 京十番親王 正絹手描京友禅「老松」
2022/11/20
柴田家千代 親王 平安 葵 「島台に花の傘」
2022/11/19
柴田家千代 親王 平安 葵 「偃月薔薇」
2022/11/18
平安道翠 親王 小三五 「泥染に竜胆車文様」
2022/11/18
鈴木賢一 木目込(親王) 寿々喜 正絹 「天高く舞う~雪鶴」
2022/11/18
小出松寿 親王 京十一番 「丸華壱年文様」
2022/11/13
心がプルッと 『アトリエ ほうこ』
2022/11/10
柴田家千代 親王 葵 平安「桜雲に銀光」
2022/11/08
鈴木賢一 木目込 西陣正絹 豊和の春 「黄丹セルリアン」
2022/11/04
雛人形・羽子板の特別割引につきまして
2022/11/03
粟生人形 親王 小三五 「扇刺繡に朱殷」
2022/11/02
柴田家千代 親王 葵平安 「手描き~黄金薔薇」
2022/11/02
ひいな 清水久遊 親王 三五小 「初花に青女」
2022/10/21
小出松寿 親王 三寸 おぼこ 「薄花桜に宝尽くし」
2022/10/20
小出松寿 親王 京十一番 SOU・SOUテキスタイル 「十数に花寄せ」
2022/10/19
清水久遊 親王 三五 「瑠璃天花」
2022/10/12
小出松寿 高雄 親王 京十番 「黄櫨染=桐竹鳳凰麒麟文様」
2022/10/06
ひいな 清水久遊 三五 無垢 「紅椿」
2022/10/05
小出松寿 親王 京十番 平安 「瓠に円華文様」
2022/09/27
平安道翠 親王 京十番 「金彩に京藤」
2022/09/22
平安道翠 親王 京十番 「銀雪に飛鶴」
2022/09/22
松寿 京十番親王 三段飾り 京極 手刺繍 「四季雪輪に明けの春 」
2022/09/22
松寿 京十番親王 三段飾り 京極 手刺繍 「花中四君子 」
2022/09/22
ひいな 清水久遊 三五親王 三段飾り 「萌黄、蔓草、花筏」
2022/09/15
武久 寛宗作 8号 兜飾り 「黒貝に銀針松」
2022/09/15
鈴木賢一 以和喜 龍村裂 「早雲寺文台裂」
2022/09/14
鈴木賢一 木目込(親王) 「瑞宝」
2022/09/06
小出松寿 親王 京十二番 「京刺繍スワロフスキーに花づくし」
2022/09/02
小出松寿 親王 京十番 京極 正絹 手刺繍 「着尺 梅竹の垣文様」
2022/09/01
平安道翠 親王 柳 「小桜ぼかし刺繍」
2022/09/01
ひいな 清水久遊 親王 十番 「陽光の大地」
2022/08/31
平安寿峰 親王 京十一番 「欧亜花紋の調べ 」
2022/08/31
小出松寿 柳 親王 「赤緞子に桜橘散らし」
2022/08/26
ひいな 清水久遊 十番 親王 正絹 「金糸雀色の風」
2022/08/26
ひいな 清水久遊 十番 親王 正絹 「光糸に花唐草」
2022/08/18
千匠人形工房 親王飾り 「バーガンディーの夕べ」
2022/08/12
小出松寿 京十番 親王 「うららの春霞」
2022/08/11
小出松寿 京十番 親王 「金銀に華彩」
2022/08/11
小出松寿 京十番 親王 「花薄に桜重」
2022/08/11
小出松寿 京十番 親王 「氷重に雪の下」
2022/08/05
小出松寿 京十番 親王 「青藤オーガンジーにバラ文様」
2022/08/04
小出松寿 京十番 親王 「銀雲に薔薇」
2022/07/29
ひいな 清水久遊 三五 正絹 上重ね 「静謐」
2022/07/28
千匠人形工房 京十番 親王 「赤貝箔に三軸組織」
2022/07/22
平安道翠作 小三五 親王 「万緑に金枝桜」
2022/07/21
小出松寿 京十番 親王 「金松に華紋」
2022/07/21
小出松寿 柳 親王 「青海波みどり- 鴛鴦文様」
2022/07/21
鈴木賢一工房 以和喜 正絹経錦織 「絢爛-けんらん」
2022/07/15
鈴木賢一工房 寿々喜雛 祥 龍村美術織物 「雲角-糸屋輪宝手」
2022/07/14
ひいな 清水久遊 三五 無垢 「柳緑花紅」
2022/07/07
ひいな 清水久遊 三五 無垢 「暁月夜」
2022/06/16
お詫びと訂正 【小出松寿 京極 手刺繍】
2022/06/02
令和4年度 ふくふくアルバムの投稿期限につきまして
2022/04/28
2022 福順号 移転のお知らせ
2022/04/28
2022 仕入れ(見本市)による店舗休業
2022/04/28
壹三 子供大将 「勇気凛々 伊達」
2022/04/22
大越忠保作 10号 兜飾り 直江兼続の兜 「仁愛」
2022/04/22
鈴甲子雄山 不知火 10号鎧 「銀小札白糸威」
2022/04/21
大越忠保作 10号 兜飾り 「青備え伊達」
2022/04/20
平安武久 12号 兜飾り 「正絹威 青海波×紺橙」
2022/04/16
6月1日より 元町へ♪
2022/04/14
鈴甲子雄山作 10号 兜飾り 「豊臣秀吉公兜 」
2022/04/07
鈴甲子雄山作 1/3 兜飾り 「徳川家康公 一の谷」
2022/04/06
鈴甲子雄山作 五分の一 竹雀之鎧 「赤銅色に竹虎」
2022/03/31
鈴甲子雄山作 「1/5 竹雀之鎧」
2022/03/30
加藤峻成作 1/4兜飾り 「白銀に紅薔薇」
2022/03/19
平安道斎作 7号 兜飾り 「天平大雲に彎月」
2022/03/18
大越忠保作 10号 伊達政宗 「閃々-梅鉢」
2022/03/17
鈴甲子雄山作 1/3 兜飾り 「黒備え 伊達」
2022/03/11
巡り合い♪ お客様から頂く報酬です
2022/03/09
別所 実正 6号 錫杖前立之兜 「錫杖に虎」
2022/03/09
鈴甲子雄山 四分の一 鎧飾り 上杉謙信 飯綱権現前立 「戦勝の守護神」
2022/03/04
武久 寛宗作 8号 兜飾り 「玄兎に京甲冑」
2022/02/25
鈴甲子雄山作 1/3 兜飾り 「漆黒 伊達政宗」
2022/02/24
大越忠保作 10号 兜飾り 直江兼続 「正絹 色々縅」
2022/02/23
大越忠保作 10号 「金唐草に朱赤縅」
2022/02/23
平安武久 8号 兜飾り 「銀鼠に牡丹龍」
2022/02/18
平安武久 8号 兜飾り 「天平雲に黄金鶴」
2022/02/16
2022 フライング五月人形展示会
2022/02/13
ひいな 清水久遊 三五親王 京織上重 「萌え出づる春」
2022/02/12
平安道翠 三五親王 金彩刺繍 「雪輪に色々桜」
2022/02/02
望月龍翠 京十番親王 正絹「桜紅葉」
2022/01/27
壹三 子供大将「もののふ蓮」
2022/01/26
小出松寿 三寸 おぼこ立雛 「宝尽くし文様」
2022/01/20
華悦「雪月華」
2022/01/19
平安武久 8号 兜飾り 「浅縹裾濃 桧櫃」
2022/01/13
小出松寿 京十番 親王 「雅桜」
2022/01/12
小出松寿 京十番親王 京染正絹 「雪輪花丸に金手刺繍」
2022/01/06
小出松寿 京十番 親王「牡丹唐草文様」」
2022/01/06
平安道翠作 三五親王 金彩刺繍「薄花桜」